あるアナクロ技術者の日常のひとコマ

あるアナクロハードウェア技術者のちょっとした日常など

RASの魅力

RASにどっぷりはまっているおぢさん的に、なぜハマったのか記録してみようと思う。

 

先のエントリーで書いた通り、ラウクレを買ってみていると、Roseliaと比較したときに顕著にわかるのが、5人で完成形を目指すRoseliaと、核(コア)となる部分を共通認識として共有しつつ好き勝手に全力で暴れるRASというバンド自体の違いがある。

組織論的にも、リーダーの指示のもと、一致団結する組織に比べ、目標を共有しつつ、個々が最善を探して全力で進む組織の方が効果的にパフォーマンスを発揮する、と言われたりするわけだけど、それをバンドとして体現しているのがRASというバンドの最大の魅力だな、と思うわけです。

例えるなら、5人全員で満月のような真円を目指すのがRoseliaとすれば、核を5人で共有した上でメンバーがそれぞれ全力出して溢れたエネルギーがプロミネンスのように溢れて出てくる太陽のようなバンドがRAS、という感じなんですよね。

 

個々のメンバーも魅力的で、太くストレートに届くボーカルに、そこにスパイラルのエネルギー加えて、貫通力を増してくれるDJ、魅せる演奏パフォーマンスをしているキーボードとギター、そして曲の勢いと、バンド自体の推進力になっているドラム。

正直に言えば、ライブ映像を見て、ドラムの夏芽さんが凄い演奏しているのに楽しそうに素敵な笑顔でドラムを叩く姿が無茶苦茶格好良いと思ったのが、RASにハマる一番のきっかけだったりしたんですけどね。

そしてキーボードの倉知玲鳳さんの魅せる動きも感動的だし、ギターの小原莉子さんが演奏中に見せる陶酔したような姿の美しさ。

演奏技術もしっかりあって、魅せることにも注力していて、メンバー全員がそれぞれ全力を出しても他のメンバーがそれに応えられる実力もあるとか、どれだけ全員の実力が高いレベルにあるんだ、とか言いたくなるくらい見ていて飽きないバンドだと思いますし、RASのライブは魂を揺さぶるパフォーマンスをしているなぁ、と思っているのです。

ちなみにゲーム内MVを先に見て、「暴れている」ような表現があるのに、「現実のライブの方がもっと暴れている」という感じがあって、リアルの方がアニメ超えてるのって、なかなか無いよな、とも思ったりしたのですが(リンク先は同じ曲だったりするので、比較してみるとわかりやすいかも)。

 

しかしラウクレでRoseliaも見ているのに、RASに惹かれるのは、なぜなのかな?と思ったりもして、なんだろう、尾崎豊にはそれほどなのにBlueHeartsにハマったのと同じ感覚なのかなぁ?と思ったりもします。

このへん、誰かわかる人がいたら教えてほしいところ。

ともかく、こんなオッサンでも、RAISE A SUILENを全力で応援しています。

 

バンドリにはまる日々

ご無沙汰しております。

またしても約一年ぶりですね。

…なんか年間記録のようになりつつありますが(汗;)

 

で、私のiPad mini2ですが、すっかり中2娘のバンドリ専用機になってしまいました。

一度冷めた熱が再現したらしく、復活していた娘ですが、「お父さんもやってみたら?」と誘ってくれていたわけです。

が、お父さん的に音ゲーは苦手なので、敬遠していました。

そんな中、「バンドリで使われているオリジナル曲を出かけるときの車中でかけてほしい」というリクエストがあるので、対応していたりしたわけですが。

家族でお出かけ⇒バンドリ曲が車中で⇒お父さんのiPhoneに入れてしまえ⇒お父さんが良く聴く⇒お、案外良いな。プレイしてみるか?

という流れで、2020年10月半ば頃からプレイし始めたのでした。

そんな中、娘に頼まれてアニメイトへの買い物に行くことに。

ちなみに田舎なので、車で40分くらい走らないとアニメイトがないので、お父さんが気分転換に取った有休の日に行ったわけですが。

ふと見ると、バンドリのCDがある。

今まではPoppin'Party、AfterglowRoseliaの曲ばかりだったので、別のバンドの曲を買って娘にサプライズしてみるか?とMorfonicaの「Daylight」買ったあと、RAISE A SUILEN(通称RAS)の「ERA」を購入。

この時、よくわかってなかった俺は通常版買ってしまい、後々後悔するが、まあそれは置いておいて。

自宅に帰って聴いてみたところ、ERAをリピートで聴くことになるほど気に入るのですよ。娘と二人、RASの話で盛り上がる。

そして公式で公開されているライブ映像

youtu.be

youtu.be

youtu.be

を見つけて、観たところ、完全にRASにはまるお父さん。

このバンド、CDよりもライブ観るべきバンドだ、と。

そしてジレンマが…

COVID-19の影響でライブに行けない。というか、そもそも地方民には(以下略)

で、散々悩んだ末、ラウクレのBlu-rayを知る。

娘と二人でライブに行くとして、二日間のライブ代×二人分+宿泊費+交通費、と考えたら…Blu-rayの代金の方が安いな(ぉぃ

そんなこんなで自分へのクリスマスプレゼントとして、小遣いで購入。

以降、さらにRASにハマっていく俺。

気が付いたら、RASのメンバー全員Twitterでフォローしてるし(笑)

 

そんなわけで、今やスマホゲーはガルパのみになるくらいどっぷりとハマっています。

ただ、仕事もそれなりに忙しいわけで、気合が必要になるときもあるんですよね。

そんな時はERAかけると、不思議と気合が入って、さらに仕事もスムーズに進むという好環境が生まれつつあります。

というわけで、生存証明兼ねて(笑)

 

結局更新できてない

いやはや、更新続けなきゃとか言っておいて、更新できないのは考えものですな。

そんなわけで、更新する環境を作らないと、と思いつつ自宅PCの前にテレワーク環境を作ってしまうと更新しにくいことを理解しました。まぁ、要は自分のPC触る前に仕事しちゃうから更新しなくなるってことですよ。

というわけで、iPadとBTキーボードの環境で更新すりゃいいか、と試してみているところ。

まぁ、これもこれで少し難ありですが、まぁ、更新するのを続けるうちに最適解が見つかるかもしれないと思っています。

とりあえず、近況報告まで。

タイピングスピード

私のタイピングスピードは比較的早い。

なので、快適に使うためには、変に動作が重くなるようなスペックを使うと非常にストレスがたまるのだ。

というわけで、自分用にDynabookの中古をすでに買っていて、これを使う分には非常に快適。

メモリもストレージも、地味にスペック低いんだが、それなりに快適に使えている。

にも拘わらずnetbook復活とか言ってLinux試していたりするのは純然たる趣味なのよね。

でも、それがそこそこ使えるように環境作れたら、案外そこそこスペックの中古PC買ってきてLinuxマシン構築して、出張用のおもちゃ&文章書き用に使うかも。

というのも、ちょっとした小説書きたいと思いつつ、出だしを少し書いただけで止まっていたのもあるので、その続きをしっかり書きたいし完成させたいと思い始めているから。

そんなわけで、なんか順番違う気がするけど、そんな変な野望を持っているのですよ。

…まじめなところからすると、SurfaceGoあたりの中古がめちゃくちゃ安く手に入ったら、Windowsのままでも問題ないのかもしれないけど<それ、どーなんだ?(苦笑)

アクセス数

というわけで、今月100ビュー超えました通知が来ていたこのブログ。

そらまあ、今月は毎日に近いレベルで更新してるわけで、そうなるわな(笑)

というわけで、20数年前を思い出しつつ、極力毎日更新を目指そうと思ったのです。

ええ、久々に20代の頃の勢いが戻るくらいには気持ちに余裕が出てきたというわけですね(笑)

よく考えれば、当時寝る間を惜しんでWeb日記書いたり、他人の日記読みに行ったり、ircに参加したり…通勤片道42㎞の自家用車通勤だったのに、よくやれたよな、当時の俺…

まぁ、いまやのほほん暮らせればいいや、的な達観に近い心境になりつつあるので、気持ちの余裕というやつですか、その辺気楽になりましたね。

…ってか、40にして惑わず、のはずが10年経過しとるやんけ←やはりダメ親父です…

Debian系統

自宅の余っているnetbookに入れるLinux環境に、KNOPPIX環境を用意したわけですが、それだけでは何かと悩ましいところなので、Ubuntuから派生した系統のLive USBが作れるLinux mintと、KNOPPIXと、2つの環境作るところまで来たわけです。

が、やはり悩むわけですよ。どちらも良さと悩ましいところと両方あるので。

で、気づいたのが、どちらもDebian系統のディストリビューションってこと。

 

今回、最新のLinux環境調べていて思ったのですが、昔に比べてredhat系統が目立たなくなったように感じました。

まぁ、どこもかしこもUbuntuとなってるのは、一昔前のredhatっぽい気はするんですけどね。

VINEとかKONDARAとか、その頃はふた昔前とかになるんだなぁ…とつくづく時代を感じているのでした。

当時はDebianはハードル高い印象あったけど、UIがかなり変わった気がしますね。

そしてそれが派生増やしたりして一種の主流を生むきっかけになったのかな、と途中経過を知らない私としては想像するしかないのですが。

 

さて、そんなUbuntu全盛期というべき今の状態ですが。

そこで気になるのがこんな記事です。

PineTabも気になるけど、PineBookが日本で簡単に手に入らないかなぁ…

 

KNOPPIXとGoogleDrive&OneDrive

KNOPPIXの環境で定着させるのは良いとして。

OneDriveやGoogleDriveをLinuxから使いたいな、とネットを調べてみると、どちらもUbuntuの話は出てくるんだけど、他のディストリビューションの話があまり見つからない。

そもそも簡単にできる方法を、ではなく使えさえすれば良いので、どうすりゃいいのか、の取っ掛かりが出てこないのが悩ましい。

もう少し調べて環境構築すべきか、今からUbuntu系のLinuxMintあたりに移行すべきか悩ましいところ。

OneDriveが簡単に設定できて使えると、それなりに便利になりそうな気がするんだけど、どうすれば良いのやら。もう少し時間かけて調べてみよう。

GoogleDriveは、ブラウザからアクセスできるのはわかっているので、そっちはそれほど困っていないんだけど…